GLM株式会社
設立日:2010年4月
ステージ:シリーズB
人数:22人
所在地:京都市左京区吉田本町京都大学VBL
代表:小間裕康
業種:EV(電気自動車)の開発
調達ヒストリ:
1回目
2012年10月
元ソニー会長の出井伸之氏、元グリコ栄養食品会長の江崎正道氏
元ソニー会長の出井伸之氏、元グリコ栄養食品会長の江崎正道氏
2回目
2013年10月31日 6億円
グロービス・キャピタル・パートナーズ、日本ベンチャーキャピタル、
三菱UFJキャピタル、池田泉州キャピタル、日本政策金融公庫
グロービス・キャピタル・パートナーズ、日本ベンチャーキャピタル、
三菱UFJキャピタル、池田泉州キャピタル、日本政策金融公庫
3回目
2015年5月25日 8億円
東京大学エッジキャピタル、三菱UFJキャピタル、サウジアラビア政府系ファンド、
台湾政府系ファンド、国内ベンチャーキャピタル、大手事業会社
東京大学エッジキャピタル、三菱UFJキャピタル、サウジアラビア政府系ファンド、
台湾政府系ファンド、国内ベンチャーキャピタル、大手事業会社
4回目
2015年8月25日 9億円
海外ファンド・海外事業会社
海外ファンド・海外事業会社
5回目
2017年7月11日 68億円
オーラックスHD
オーラックスHD

VCのアドキャリ

VCのアドキャリ
調達の推移と開発にかかる資金を比べてみても、少し資本政策が不安要素
→資本制作・財務経理、CFO的ポジションで社内のファイナンスアドバイスをしてくれる人材が必要
G4の開発、大量生産体制を整えるべく
→自動車整備関連の技術者の増員
社長と車、以外での広報活動を促進する必要がありそう
→マーケティングに強い人

VCの雑談

VCの雑談
世界的にもEV車は人気であるが、まだ日本国内では普及していない感じ。
どちらかというと、クリーンディーゼルやプリウス人気が根強そうだ。
アメリカや中国と比較しても、充電設備などEV車にとって必要なフィールドが整っていないからこそ日本での普及率が悪い要因の一つでもある。
ZZの次に、Z4という新しいスーパーカーを売り出してきたGLM。
設立からしばらく経つがスタートアップ精神はまだまだありそう。
次はどんな新しいニュースで世間を賑わしてくれるのかに期待。

VCの物申す

VCの物申す
EV車ってたくさんあるけど、どれもボディのデザインいまいちだよね。
ぼったい感じ。そう思わん?僕だけ?
個人的にZZはかっこいいと思うけどな〜
まあ走行できる距離が短いから近い距離での通勤車にするか
余暇を楽しむ車としての選択肢にはなりそうだけどね。
企業URL:https://glm.jp/jp/
VCはGLM株式会社のココを見ている