今回は、ベンチャー支援が盛んな地方で起業をしたベンチャー企業に注目してベンチャー企業を見抜くJudge100成長の法則をお伝えするとともに
地方ベンチャー企業を調達額の多い順にランキング形式でご紹介します。

エブセレ運営者/代表
VCとスタートアップのことに精通しており、
これまで学生から50代まで累計1000人以上のキャリア相談を
受けてきた20代女性起業家
実際にベンチャーで働きたい相談から、
そもそもベンチャーってどういうの?まで幅広くお話伺います。
目次
1. 地方で起業するブームがきた
起業ブームが2000年代に起こってから約20年経とうとしています。
当時は、「ベンチャーは東京に集まる」ということで、地方の人たちにとってベンチャー企業というものは東京で生まれるものという認識だったと思います。
しかし、時代は変わり今ではどこの県でも“若者の起業”に力を入れようという動きが見受けられるようになりました。
今回は、地方で目まぐるしい成長を遂げているベンチャー企業をみなさんにご紹介したいと思います。
2. Judge100成長の法則
「ベンチャー支援が盛んな地方のベンチャー企業」
どうして「ベンチャー支援が盛んな地方」のベンチャー企業は成長すると判断できるのでしょうか。
それは、
・地方のコミュニティという手厚い支援
・地方の企業や大学機関との連携の取りやすさ
・地元の応援者の数の多さ
・大きいメディアでなくても、地方のメディアへの露出が増える
ということが読み取れます。
地方を出発点とし、その地域の特性にあったサービスを提供できるベンチャー企業なら
全国的にサービスを展開する可能性も大いにあります!
3. 地方ベンチャー企業ランキング
それでは、地方ベンチャー企業を調達額の多い順にランキング形式でご紹介します。
*今回は、地方を「大阪・京都・福岡・筑波(茨城)」の4つに絞って成長を遂げているベンチャーを1社ずつご紹介していきます。