Judge100ではスタートアップに出資をしているベンチャーキャピタル(VC)にも注目して
これまで様々な記事をお伝えしてきました。

*VCになりたい人、VCに興味がある人は必見です。
今回は51社、57人のVC・CVCの代表取締役(orGP)の前職を色々な角度から調査してみました。
*詳細が知りたい方はこちらから閲覧してください。
*詳細が知りたい方はこちらから閲覧してください。
VC・CVCの代表者の前職調査シリーズ
前職の数

3社以上:26人
0社:2人
1〜2社:30人

*0社というのは、「新卒入社」あるいは「就職せずにファンド設立した」ということです。
こうしてみてみると、やはり多くの方が何かしらの業務の経験があるみたいですね〜
ではどう言った職種が多いのでしょうか?次に行ってみましょう。
こうしてみてみると、やはり多くの方が何かしらの業務の経験があるみたいですね〜
ではどう言った職種が多いのでしょうか?次に行ってみましょう。
1つ目のキャリアの種類

金融系(銀行・ベンチャーファンド・証券会社):25人
広告・コンサル系・商社:15人
ソフトウェア・ネット系:9人
その他(メーカーなど):9人

やはり金融業界に携わっている方が多いですね。
銀行や投資会社などで資金運用や投資業務などを経てファンドを立ち上げています。
銀行や投資会社などで資金運用や投資業務などを経てファンドを立ち上げています。
自ら起業経験がある人
12人

なんと!20%の割合で起業経験があります。
起業経験がある投資家の方だと、経験に基づいた事業の具体的なアドバイスなどをもらえそうです!
起業経験がある投資家の方だと、経験に基づいた事業の具体的なアドバイスなどをもらえそうです!
おまけ 出身大学別
慶應義塾 11人
東京大学 9人
早稲田 8人
一橋 3人
京都大学 5人
大阪大学・同志社・神戸・関西大学 4人
明治・上智・中央・立教大学 4人
東海大、東洋大、東京理科、東北大、 5人
その他:8人


さすが、ファンドの長でもある方々。名だたる大学を卒業されていますね!
いかがでしたか?
今回はスタートアップを支えているVC・CVCの代表の方たちのキャリアを追ってみましたが
どの方々もファンド設立される前から投資業務をトップレベルで任されている方たちばかりでしたね!
これから起業する方、
将来VCを目指そうとしているがファーストキャリアをどうしようかと悩んでいる方、
ぜひ参考にしてみてください。
今日本で活躍しているVCやCVCの代表の方たちがどんなキャリアを歩んできたのか!?
生態を見ていきましょう!!