今回は、”VCの特色”に注目してベンチャー企業を見抜くJudge100成長の法則をお伝えするとともに
相性のいい・特化型VCが出資しているベンチャー企業を*最近積極的に活動しているVC順でランキング発表していきます!
*積極的に活動している基準は、新たにファンド組成をしているか・直近の投資活動の有無です。
積極的に投資・ファンド運営を行っているVCから調達を受けているベンチャー企業の方が成長見込みがあるため。
エブセレ運営者/代表
VCとスタートアップのことに精通しており、
これまで学生から50代まで累計1000人以上のキャリア相談を
受けてきた20代女性起業家
実際にベンチャーで働きたい相談から、
そもそもベンチャーってどういうの?まで幅広くお話伺います。
目次
1. 分野特化型VC、VCの変化
VCにはいろいろな種類があります。皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが、
シードの特化したVCやバイオテクノロジーに特化したVC、VRに特化して出資するVCなど、VCにも専門の分野やラウンドがあります。
例えば、モバイルゲームなどのサービスを展開している株式会社アカツキが
エンターテイメントテクノロジー、AR/VRのベンチャー企業を対象とした新しいファンド「Akatsuki Entertainment Technology Fund」を設立しました。
CVCにはなってしまいますが…最近では、株式会社ビューティガレージが理美容・ビューティ関連事業などに特化したCVC「株式会社BGベンチャーズ」を設立しました。
しかし起業バブルもあり、多種多様なベンチャー企業・起業家が増え、時代の流れも変わりました。
単なる事業資金のための調達だけでなく、事業を回していく手助けを必要とするベンチャー企業が増えていきました。
そのため、資金面の援助だけにとどまらず特定の分野に特化した専門家集団による経営アドバイスや事業提携など、VCに求められる支援が増えていったのです。
(このような資金調達以外のベンチャー企業への支援を“ハンズオン”とも呼びます。)

2. Judge100成長の法則
VCの強い分野と企業のサービス分野が合致している
どうして「VCの強い分野と企業のサービス分野が合致している」ベンチャー企業は成長すると見抜けるのでしょうか。
それは、
・資金面だけなく、分野の専門家による経営アドバイスがもらえる
・事業提携しやすい
・分野に関連するメンターや働く仲間など人脈の支援を受けられる
からこそ、事業・サービスを展開・拡大しやすい/成長スピードが速くなる
ことにつながるからです。
「とにかくお金が欲しいから誰でも良いから出資してくれ!」という起業家よりも
自分の事業・サービスに合ったVC/エンジェルをきちんと考えて、
その人たちに投資してもらった起業家のいるスタートアップの方が成長する見込みは大いにあります。
3.相性の良いVCから出資を受けているベンチャー企業ランキング
では具体的に、日本にはどのような特化型VCがあるのかを紹介すると同時に
相性のいい・特化型VCが出資しているベンチャー企業を*最近積極的に活動しているVC順でランキング発表していきます!
*積極的に活動している基準は、新たにファンド組成をしているか・直近の投資活動の有無です。
積極的に投資・ファンド運営を行っているVCから調達を受けているベンチャー企業の方が成長見込みがあるため。