株式会社フラミンゴ
設立日:2015年6月9日
ステージ:シリーズA
人数:17人
所在地:東京都渋谷区道玄坂2丁目10−12 新大宗ビル3号館9階
代表:金村 容典
業種:英会話
調達ヒストリ:
1回目
East Ventures、DeNA、partyfactory
2回目
メルカリおよび個人としてフリークアウト代表取締役の佐藤裕介氏、
元nanapi取締役の和田修一氏、既存投資家である家入一真氏など
3回目
グロービス・キャピタル・パートナーズ、グローバル・ブレイン、個人投資家

VCのアドキャリ

先生個人のマーケティング、売り込み、生徒へのアピールが利用継続・増加に重要
→登録者(先生・生徒)のマネジメント、マーケティング、アフターケア、苦情対応や改善に勤めるCMO的人材
持続的な先生・生徒の登録者を増やすため・これから日本に来る人の登録を増やすために
→PR担当、広報のプラン設計などできる&実行する人
IPO/M&A目指すにしても英会話カフェとは別の付加価値を持たせられる必要がある。フラミンゴはもちろん語学学習をしたい人のためのものでもあるが、同時に日本にいる外国人の収入源の一つにしてもらいたい、外国人により豊かな暮らしを日本で提供したいという思惑もあるため
→外国人向けのサービス、新規事業を立ち上げたいと思う学生インターン

VCの雑談

たった17人、さらには学生で作り上げたフラミンゴ。
特段英語を習う気が無くても、サイトを一度見てみるといいよ。
「先生を探す」からフラミンゴに登録している先生の情報を見ることができるんだけど、
ついついぼーっと見続けてしまう。それくらいサイトのデザインはいい感じ。
それに、いざ先生に頼もうとした時の最初のアクション、「レッスンリクエスト」までの動線とリクエストの送りやすさは快適。惚れた。(別に僕フラミンゴの中の人じゃないよ)
ただ、先生によって自己紹介のところの落差が激しいからその辺はもう少し工夫したほうがいいかも。先生たちがより活躍できるようにコンサルっぽく指導が必要?

VCの物申す

英会話をカフェで習って正直意味あるの感は否めないのが僕であるけど、
本気で学びたいと思えば別に留学じゃなくても、海外に移住しなくてもできるんだろうな〜と。
なんでもそうだけど、その人自身のやる気の問題だよね。
企業URL:https://app-flamingo.com/
VCは株式会社フラミンゴのココを見ている