株式会社 Preferred Networks
設立日:2014年3月26日
ステージ:レイター
人数:100人
所在地:東京都千代田区 大手町1丁目6−1 大手町ビル2F
代表:西川徹
業種:機械学習、AI、ディープラーニング、IoT
調達ヒストリ:
1回目
ファナック
2回目
トヨタ自動車
3回目
トヨタ自動車

VCの考えるアドキャリ求人

上場準備に向けて
→CFO候補者、監査役
大手企業との協働により、様々なプロジェクトが一度に動くので
→プロジェクト統括するマネージャー、CMO(Chief Marketing Officer)
上場後の事を考えて人材育成に力を入れ始める、エンジニアの育成など
→HR業務に強く、組織の作り方を経験したことのある人材
エンジニアのインターン生、デジタルマーケティングを学びたいインターン生
大手企業との連携業務を行っていくために
→toB向けのコンサル、営業経験者といった人材は活躍できそう

VCの雑談

企業価値ランキング1位の今注目のAIスタートアップ
3年以内の上場も可能性がとても高い企業でもある。
資金調達も順調に進め、業務提携・大手企業との協業も手堅く行ってきたプリファード、
特に直近行われたトヨタからの105億円の出資ニュースはスタートアップ業界でも多くの注目を浴びてたね。
代表の西川さんは、2006年に株式会社プリファードインフラトラクチャーという会社を設立している。
検索エンジンの開発をしている会社で、2年目以降から売り上げはうなぎのぼり。(3000万→1億→1.3億→3.3億→3.4億)
小4でプログラミングに目覚め、自らゲームを作って友人に披露していたそうだ。
また、プログラミングの世界大会でも結果を残している。
詳しくはこの記事を読んでもらえると伝わると思う>>こちら
社長自身の経歴、そしてユニークなCEOに集まるメンバー、サービス内容、どこから見ても
プリファードの価値がどれほどなのかは手に取るように感じられるだろう。
VCもそんなプリファードの魅力に引き寄せられたに違いない。すご。

VCの物申す

エンジニアの人(プログラミング大好きな人、エンジニア気質の人)が起業して、
その後の起業家インタビューを見れば
大体の人、9割くらいが小学生時代からプログラミングやパソコンに触れていたけという経験を持ってる。
小さい頃から志高い人ばかりで本当日本どうなってるの。凄すぎでしょ。
やっぱり、過去の体験や思いがそのまま自分の将来に引き継がれるのかな。
企業URL:https://www.preferred-networks.jp/ja/
VCは株式会社Preferred Networksのココを見ている