世間ではメルカリの上場が大きな話題を呼んでいますね!
メルカリは2018年6月19日に上場しました。終値の時価総額は約7000億円となり、マザーズではミクシィを抜いてトップに躍り出ました。
そんな中、こんなTweetを目にしました。
メルカリ、創業から5年で時価総額7,000億円を達成した。1年200日勤務、1日に8時間勤務と仮定して単純に割ると、1時間で約9,000万円の付加価値を達成したことになる。
もし1時間意思決定が遅れると、9,000万円の損失になる訳だから、意思決定のスピード感の重要性が実感ができるな。— 石川 聡彦(Aidemy) (@ai_aidemy) June 19, 2018


意思決定はスピード勝負!付加価値の高いベンチャー企業
石川さんの算出方法を参考に、マザーズに上場している企業のうち時価総額ランキング上位100位以内に入っているベンチャー企業の「一時間あたりの損失額」*公開日時点をまとめていきます。
損失額の大きい順に並んでいます。表の項目は左から順に
「ベンチャー企業名」「上場初日についた初値を元に算出された時価総額」「設立から上場までの年数」「公開日時点の1時間あたりの損失額」
となっています。
「ベンチャー企業名」「上場初日についた初値を元に算出された時価総額」「設立から上場までの年数」「公開日時点の1時間あたりの損失額」
となっています。
下線太字の企業は2017年以降に上場したベンチャーです。
企業名 | 初値時価総額 | 創業から◯年で達成 | 損失額/時間 |
サンバイオ | 746億円 | 2年 | 2331万 |
ミクシィ | 2080億円 | 7年 | 1857万 |
グリー | 1115億円 | 4年 | 1742万 |
ドリコム | 687億円 | 3年 | 1431万 |
ヘリオス | 584億円 | 4年 | 913万 |
PKSHA Technology | 700億円 | 5年 | 875万 |
じげん | 893億円 | 7年 | 800万 |
マネーフォワード | 548億円 | 5年 | 685万 |
フリークアウト | 421億円 | 4年 | 660万 |
UUUM | 402億円 | 4年 | 628万 |
GameWith | 370億円 | 4年 | 578万 |
CYBERDINE | 923億円 | 10年 | 577万 |
ジーニー | 459億円 | 7年 | 410万 |
ライフネット生命保険 | 391億円 | 6年 | 407万 |
ユナイテッド | 486億円 | 8年 | 380万 |
クラウドワークス | 165億円 | 3年 | 344万 |
ラクスル | 453億円 | 9年 | 315万 |
メタップス | 374億円 | 8年 | 292万 |
ティーケーピー | 499億円 | 12年 | 260万 |
ユーザーローカル | 452億円 | 12年 | 235万 |
Wantedly | 229億円 | 7年 | 204万 |
弁護士ドットコム | 274億円 | 9年 | 190万 |
ユーザベース | 206億円 | 8年 | 161万 |
イトクロ | 228億円 | 9年 | 160万 |
SHIFT | 158億円 | 9年 | 110万 |
オプト | 167億円 | 10年 | 104万 |
アトラエ | 160億円 | 13年 | 77万 |
ソネットメディアネットワークス | 150億円 | 15年 | 63万 |
エニグモ | 70億円 | 8年 | 55万 |

表を見ると、上位5社はバイオベンチャーとITベンチャーがランクインしています。ミクシィやGREEはお馴染みなのではないでしょうか。
当時の若者の携帯ゲーム文化・今のSNSで交流する最初の文化を作り上げた2強と言っても過言ではありません。
当時の若者の携帯ゲーム文化・今のSNSで交流する最初の文化を作り上げた2強と言っても過言ではありません。

マザーズに上場している企業のトップ時価総額は約3000億のミクシィです。
しかし今回メルカリが約7000億円という時価総額をつけて市場にやってきました!
これが、メルカリ上場が話題となっている要因の一つでもありますね。
しかし今回メルカリが約7000億円という時価総額をつけて市場にやってきました!
これが、メルカリ上場が話題となっている要因の一つでもありますね。
Judge100成長の法則
「CEOの意思決定のスピードが早い」ベンチャー企業
意思決定の早いベンチャー企業は、
・時代・社会の変化に柔軟、迅速に対応できている
・意思決定が早いことでビジネスの成長機会を見逃さない
ということがわかります。
「意思決定のスピード」は大手企業とベンチャー企業の違いの一つでもありますね。
確かに…!